忍法帳といっても山田風太郎の話ではないのです(好きだけど)。
ERROR!
ようこそ:貴方の忍法帖を作成します。2分後に再度書き込むか、お帰りください
つまり、2ちゃんねるを利用するためのパスポートを作成中ということです。
忍法帖とは、 - いきいき Wiki http://ninja.2ch.net/
しばらく前からにちゃんねるの各スレで書き込むをしようとしたところ、このようなメッセージが表示されて書き込みが出来ないことがあったと思います。
これがいわゆる「忍法帳」で、『荒らし』防止のために作られたシステムなんですね。
『荒らし』というのはネット掲示板などでスレ(もしくはトピック)に関係ない書き込みや個人に対する誹謗中傷の書き込み、無駄にデータ量を圧迫する書き込みなどを繰り返す人のことです。
これはその『荒らし』行為をする人たちを締め出す目的でにちゃんねるに実装されたものなのでした。
「忍法帳の概要(抜粋)」「忍法帖」はCookieを用いてブラウザごとにレベルを設定し、連投やスレ立てにレベルに応じた制限を課すものだ。
制限というと反発するちゃねらーが多いようだが、心配は無用。ふつーに2ちゃんねるに投稿していれば徐々にレベルが上がり、制限は緩和される。おそらく数日~1か月ほどで「忍法帖」の存在が気にならなくなるはずだ。
しかし、荒らし行為を行うと他の利用者によって水遁の術:!Suitonコマンドが実行され「破門」されるだろう。破門されたら「忍法帖」が適用される掲示板には書けなくなる。
新しい「忍法帖」を手に入れればまた書けるようになるが、制限が多いレベル0からの再出発となる。
荒らしには多くの制限を課し、そうでない継続利用者には従来どおりの環境を提供する、それが「忍法帖」なのだ。
初めて書き込みをする際に最初のエラーメッセージが出て、その後改めて書き込みを行うと「忍法帳」がLV1になって書き込みが出来るようになるんですね。
しかし概要にあるとおりLV1だとけっこうな制限があります。
『各種制限』1レスのメッセージ容量制限
現在のレベルに応じて1つのレスに書き込めるメッセージの長さが制限される。
レベル 最大メッセージ長
Lv=1 BBS_MESSAGE_COUNTで設定される値の0.2倍まで
Lv=2~3 同値の0.4倍まで
Lv=4~5 同値の0.6倍まで
Lv=6~7 同値の0.8倍まで
Lv=8以上 同値の1.0倍まで
「忍法帖」で制限に引っかかると、以下のようなメッセージが出る
ERROR:本文が長すぎます!(Lv=1,978/819)
連投間隔制限
現在のレベルに応じて、「忍法帖」が適用されるレスの書き込み可能間隔が制限される。
ただし、書き込もうとする板のsamba値よりは短くならない
レベル 連投間隔(秒)
Lv=1 120
Lv=2~3 60
Lv=4~5 45
Lv=6~7 30
Lv=8~19 15
Lv=20~29 5
Lv=30以上 2
「忍法帖」で連投制限に引っかかると、以下のようなメッセージが出る
ERROR:修行が足りません(Lv=1)。しばらくたってから投稿してください。(48 sec)
HANA子が常駐(最近全然顔出していませんでしたが)している創作発表板で言うと1レス(1つの書き込み)の最大行数が60行なので、LV1だと0.2倍……つまり12行分のレスしか出来ないってことになります。
そうなると文章投稿がメインのHANA子などはまったく投下が出来ないようなもので困りものなわけです。
昨日──もとい今朝になるのですが、深夜1時頃にちょっとしたトラブルがあった模様で、この「忍法帳」のレベルその他が『リセット』されちゃいました。
ようやくLV5までなったPC、すでにLV12にまで達していたipad、どちらも1からのやり直しです。
どうも実に「悪い事」をした人がいたようで、その対策やらの結果そうなってしまったようなのですが……。
この「忍法帳」のレベル、基本的に一回書き込みをした23時間後に1レベルUPという形式になっていまして、デフォルトの行数の書き込みが出来るようになるには最低でも一週間がかかるということに……。
とりあえず雑談やらで地道にレベル上げに勤しむとしますかね……。


にほんブログ村
スポンサーサイト